週末を過ごしているたかぴんです。
最近は炎上するブログが増えました。アイドルのブログが
不適切な発言で炎上し本人も1年間謹慎だそうです。
素人ブログでも公開されているからには、内容も気をつけないと
だめですね。と引き締めてみる。
さてさて、住んでからのお話。以前ご紹介したリビングの写真。

こんな感じで、TVの配達Щ(゜Д゜Щ)バッチこいでした。
で

これまた先日ご紹介したテレビが入り、畳コーナーから見ようとすると

画面見えん
リクライニングソファーが良かったヨメは、
「ローソファーにすえばよかった、、、、」というのを
懸命に我慢しておりました。
最近下手こきまくっているたかぴんに一票お願いします。

スポンサーサイト
氷上で汗をかきつつ、肉まんのようになっているたかぴんです。
マスクをとったらモクモク湯気がでます。
今年の健康診断はCでした(優・良・可・不可の可みたいなもんだね)
まあEというツワモノも後輩にいたのでよしとする。
でも毎回所見に「太りすぎです」
⇒放っておいてほしいですね。
だからどうしたって感じです。10年以上言われてますが、
まだ普通に生きています。
練習あとの夜中過ぎに食べる超メタボな食物です。

すき家のメガ牛丼!肉3倍です

掘っても掘っても肉が出てきます。いや~素敵過ぎる。
来年もCでいいから健康でありますように。
となりの集合住宅の敷地の工事がずーっと止まっています。
そろそろ気持ち悪くなってきた。何か埋まってたりして。。。
T-falはヨメ実家(ガス)にあげるたかぴんに一票お願いします。

みなさんコメントありがとうございました~
さて我が家もIHの台所になったところで、おなべも新調、
というか、前のアパートは同じオール電化でも、巻き巻きの
電熱線だったので使えないおなべが続出してまして、、、、
そんでもってヨメとホームセンターで跳び蹴りとの格闘、
もとい、なべコーナーでの検討を元に入門用としてコレ。

なんか明るい感じだったので、まずはコレにしました。
でもって、昨日はたかぴんが晩ごはん当番なので、早速使って
みる。
♪~( ゜∀゜)つ━ヽニニフ
♪~( ゜∀゜)つ━ヽニニフ
ヘ?( ゜∀゜)つ━ヽニニフ<ナベノシュルイヲカクニンシテクダサイ
ナンデ?( ゜д゜)つ【箱】
⇒「電磁調理器(IH)を除く、ガス、電気いずれの熱源にも使えます。」
(IH)を除くいずれの熱源にも使えます
(IH)を除く
(;゜д゜)つ【箱】。。。。。。
下手こいた~!!○| ̄|_
そんなの非常に関係あるたかぴんに一票お願いします。

出発前夜の会話より。
(・∀・)<明日からの出張、何て(いう)ホテルに泊まるの?
ナントカっていうホテル。>(゜д ゜ル
(∥・∀・)<あんた本当はわからないんでしょ・・・・
でもホテルという名前は付くの!>\(◎д◎#ル/ムキー
(;・∀・)<ホテルなんとかかも知れんし、、、(ヤバイ)
そういう問題じゃあないのよ!>Σ(゜д゜#ル
(;・д・)。。。(どういう問題なんだろ)
でも結局泊まっているの「○○○○イン(東横ではないけど)」じゃん!
一文字もヒットしてないし。。。
というお馬鹿会話にあふれるたかぴん家です。
お隣の集合住宅の工期について監督さんが報告に昨晩やってきました。
11月2週目に境界線際の掘削工事です。その翌週L字の土留めが入り
ますので、洋芝を撒くのはその後だから今年の発芽は厳しいかもしれないです。
でも今期仮撒きしておかないと春から撒くと根が深く入りにくいので、
練習のつもりで今回はやってみようと思います。

知り合いの家も西洋芝ですが、降雪地域だけに和芝は枯れたり
生やしたりの手間があるので、刈る手間は目をつぶりながら、頑張ろうと
思います。
早く山土そのままの家から脱出しなければ、、、、
でもシンボルツリーすらまだ決まってないです。
春には芝生でごろごろしたいたかぴんに一票お願いします。

やっと片づいてきたたかぴん家です。

門柱完成でございます。
門灯とTVインターホンがつきました。
ヨメは先ほどまで右下のアクセントの抜き模様に気付かず、
( ゜Д゜)<「あんなとこに模様付けたのね。」
「・・・(目立つと思うのですけど)」>(・ ・;)
まあそこはいいとして、出来具合には超満足です。
~おまけ~

畳コーナーの旅館風座椅子も同じ模様にしてみました。
~おまけ2~
隣地の集合住宅の建設について説明を受けました。
地主さんは本当に丁寧な人で安心できました。
日当たりの点ではややグレーですが、敷地の境目のゴミ庫の移設を
お願いしました。
(その時の副支店長の「また再申請~」というつぶやきには、閉口でしたが、、
まあこれがこの会社のレベルでしょう。。。気を抜かない様にしないと。)
工事関係は一旦終了のたかぴんに一票お願いします。

先回お伝えしました、おとなりのアパート建築計画の件ですが、
玄関先での建設会社さんの簡単な挨拶だけではわからない点や
確認事項もあるので、パタパタしていました。
幸か不幸か、隣地とうちのフェンスに業者さんが、図面を差して
忘れていったので概要もわかりました。(自爆だよねこれって)
でもって、詳しい日当たりの影響などは本日午後より説明を
先方の会社から営業・設計士が来ましてしてもらえる予定です。
しまじろうさん御心配していただいてありがとうございました。
大丈夫ですよ~。こういうシチュエーションは好きなので、
楽しんで対処しようと思います。
で、みなさまお待たせです。門柱の枠が外れました!

表面のまだら模様はコンクリートが完全に乾くと無くなります。
抜き型の感じもたかぴんの素人アイデアを忠実に再現できました。
従兄さん超グッドジョブでございます。 (・∀・)b<gj!
KYOTOポストもいい感じです。で、表札も付いて、脇の木柱も
ついてこんな感じです。

木柱は1年半くらいで色は黒く沈着し、壁と同じ色に近づきます。
インターホンと門灯は明日の施工予定です。
今日説明立会いがちょっぴり不安なたかぴんに一票お願いします。

たかぴんです。
今日はアパートの退去日なので掃除に行ってきました。

結婚して初めての住まいでした。いろいろな思い出やできごとが
あったことを思い出しながら最後の掃除を済ませました。
助っ人の義弟大活躍の中、管理会社さんへの鍵の返却を済ませ、
新居へ荷物を持ち込んでいると、来客が。
作業服の方が、ご挨拶に。隣の敷地(草ぼうぼう)の件で、
週明けから着工、なんですとー!(゜◇゜ノ)ノ
それも集合住宅。。。
自分もこの前までアパート暮らしだったからいえないけど
日当たりとか心配。近隣戸建てなのに
なにもどまん前に建てなくても_| ̄|○。。。
吹き抜けの意味がなくならない様に祈る
へこみ気味のたかぴんに一票お願いします
(追記)
そのあと、先週いけなかった分の挨拶まわりをすると、地主さんは
近所の方でした。明日説明にきてもらえるそうなので直接聞いて
みよっと。
